ハンギングバスケット

Hanging basket

ハンギングバスケットとは?

ハンギングバスケットは、引っかけたり、吊るしたりして、空間に飾る寄せ植えのことです。
通称でハンギングと言います。

地植えの場所が無くてもガーデニングを楽しむことができます。
玄関やベランダなどに飾るととっても素敵です。
イギリスで始まった技法で、都市景観から個人の庭などどこにでも飾って楽しめます。

空中に浮かべて植物を飾ることで、空間を有効に活用できるのもポイントです。

空間を花で飾る
ハンギングバスケット

門扉やフェンス、家の壁面、お庭やベランダなど、身近な空間が花飾りの場所となります。
お花を目の高さで楽しめるハンギングバスケットは、見る人を強く引き付ける「空中の花壇」です。
地植えと違い場所もとらず移動できるので、その日の気分で飾る場所を自由に変えることもできます。空中にディスプレイするので、病害虫の発生が少ない事もメリットです。

玄関やベランダなど殺風景な景色を癒しの空間に変える、お店の看板を引き立てるポイントにする、もっと映える飾り方を考えるなど、いろいろな楽しみ方ができるのも魅力の一つです。

ハンギングが楽しめるワークショップを開催

華やかな空間を演出してくれるハンギングバスケット。専用バスケットにお花を植え込みしっかり水をあげれば、すぐにバスケットを覆いつくすほどお花を咲かせ、2~3ヶ月ほど目を楽しませてくれます。
コツを押さえれば誰でも簡単に作れて場所もとらないため、お庭がないご家庭のプチガーデニングとしても人気が高まっています。

花・souのワークショップでも「このお花はどこに植えようかな」「この色はどこがいいかな」など、たくさんの方が思いおもいにハンギングバスケットを楽しまれています。

ハンギングバスケットの種類

ハンギングバスケットの通常型

スリットバスケット

絵画を描くように飾れる額縁型

花はなフレーム

ドーナツ形がかわいい

ハンギングリース

2~3苗で完成!初めてでも簡単!

フラポット

ハンギングバスケット販売

ハンギングバスケット販売

お友達へのプレゼントや、ご自宅用にハンギングバスケットのご注文を承っております。
季節に合わせたハンギングバスケットをお届けいたします。(配達は富山県内のみ)

ハンギングバスケット(買い切り)

商品ついて 季節のお花を約10~13苗植えたハンギングバスケットです。
スタンドやフェンスに掛けて飾ります。
商品内容 ・ハンギングバスケット寄せ植え1個+S字フック1個
・管理方法マニュアルプリント
容器サイズ 伊藤商事スリットバスケット(SLT-25)
縦23㎝×横25㎝×奥行17cm 約4㎏
出来上がりサイズは正面から見て、直径約30cmにボール状です。
使用植物 季節の植物
お届け 富山県内のみ配達(通販は行っておりません)
富山市、射水市、滑川市、舟橋村、上市町、立山町は配送無料
その他の地域は別途配送料
価格 5,800円~/1個
お花の種類によります。
注文方法 お電話・お問い合わせフォームで受付けています。

観葉植物・贈答用のハンギングをご希望の方はご相談ください。

※価格は税込価格です。

季節のお花や植物を使用します

ご自宅用、プレゼントに

御祝、ご贈答用に

季節の花 一例

春の花

夏の花

秋~冬の花

お世話&お手入れ

水やり

ハンギングバスケットは少量の土に多くの植物が植えてある為、たくさんの水を必要とします。
土が乾いたら、プランターの下から水が出てくるくらいに、たっぷりとやります。
基本的には水やりをしっかりしていれば、悪い環境でない限り、育ってくれます。

さらに、お手入れをしてあげることで、ハンギングバスケットを長くキレイに保つことができます。

花がら摘み

咲き終わった花を取り除く作業です。
咲き終わった花は種を作るために養分を使うので、次の花が咲きにくくなります。また、こまめに取り除くことで灰色カビ病などの病気の予防にもなります。

方法:花びらだけ取るのではなく、花茎の付け根からとります。タイミングは、咲いた花が色あせてきたり、花びらが丸まってきたときです。

摘心(てきしん)

茎の先をカットし、わき芽の成長を促すことです。
切った部分から枝分かれして脇芽が2つできるので、1本が2本、2本が4本、4本が8本・・・と、倍の脇芽ができるので、丈がしっかりとしたボリューム感のある苗に仕上がります。

切り戻し

満開後に花が少なくなってきたり、形が乱れ始めたときに、全部の枝を鉢の周りに沿う形でばっさりと切ることです。
株の大きさ・草姿を整えたり、分枝を促進してもう一度満開を迎えるために行います。風通しを良くして病害虫を予防する目的もあります。

タイミング:開花後に花が少なくなってきたとき。形が乱れ始めたとき。梅雨入り前・9月初旬頃。最終は秋分の日まで。(それ以降に切り戻すと、気温の関係で成長が遅くなり花が咲きません)

追肥

ハンギングバスケットでは養分を蓄える土の量が限られているため、植物が育つための養分が不足しがちなので、追加で肥料を与える必要があります。

ライン公式アカウントからもお問い合わせが可能です。
ぜひ、ご登録くださいませ。

ハンギングバスケット販売

ハンギングバスケット ワークショップ

花・souでは、ハンギングバスケットを楽しんで頂くため、ワークショップを開催しております。
カフェやお花屋さんをお借りして、皆さんと楽しくお花を植えております。

一見、難しそうに見えますが、基本の植え方をマスターすれば、誰でも楽しむことができます。
玄関に飾ると、近所の方から声をかけられる事があったりと、教室後の楽しみも増えたと連絡をいただいております。

ワークショップ内容

参加費 5,800円~/1名
(容器やお花の種類などによります)
所要時間 60分~120分
(容器やお花の種類によります)

※価格は税込価格です

ワークショップのご案内はライン公式アカウントでも発信しております。
ぜひ、ご登録くださいませ。